マンションが結露しないために!原因と対策、選び方まで徹底解説
マンションに住んでいる、またはこれから住む予定で、結露の発生に悩んでいる方はいませんか。
冬の寒い時期、窓ガラスにびっしりついた水滴を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
結露は、放置するとカビやダニが発生し、住環境を悪化させるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
この記事では、マンションの結露が発生しやすい原因、対策方法、そして結露が発生しにくいマンションの選び方まで、詳しく解説していきます。
快適なマンションライフを送るために、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次閉じる
マンション結露の原因
マンションで結露が発生しやすい原因は、大きく3つに分けられます。
1: 寒暖差
マンションは、戸建て住宅に比べて気密性が高いため、室温と外気温の差が大きくなりやすいです。
特に、窓ガラスやサッシは、室温と外気温の差が最も大きくなる場所です。
暖かい空気は、冷たい窓ガラスに触れると冷やされ、空気中に含まれていた水蒸気が水滴となって結露が発生します。
2: ホコリ
ホコリは、空気の流れを妨げ、室温と外気温の差を大きくします。
また、ホコリは湿気を吸着しやすく、結露が発生しやすい環境を作り出してしまいます。
3: 湿気
マンションは、換気が不足すると、湿気がこもりやすくなります。
特に、浴室やキッチンなど、水を使う場所では、湿気が溜まりやすいので注意が必要です。
マンション結露対策
マンションの結露対策には、様々な方法があります。
ここでは、効果的な4つの対策方法をご紹介します。
1: 家具のレイアウト
家具の配置によって、室温が変わることをご存知でしょうか。
窓際に大きな家具を置くと、窓ガラスに冷気が当たりやすくなり、結露が発生しやすくなります。
家具の配置を変えることで、窓ガラスへの冷気の当たり方を調整し、結露を抑制することができます。
2: 換気
換気は、結露対策の基本です。
こまめな換気によって、室内の湿気を外に排出することで、結露の発生を抑えることができます。
特に、浴室やキッチンは、換気をしっかりと行うように心がけましょう。
3: 除湿機
除湿機は、室内の湿気を効果的に取り除くことができます。
特に、梅雨時期や冬場など、湿気が多い時期には、除湿機を活用することで、結露の発生を抑えることができます。
4: 二重サッシ
二重サッシは、窓ガラスと窓ガラスの間に空気層を作ることで、断熱効果を高めます。
断熱効果を高めることで、窓ガラスの温度を上げ、結露の発生を抑えることができます。
まとめ
マンションの結露は、寒暖差、ホコリ、湿気など、様々な要因が重なって発生します。
結露対策には、家具のレイアウト、換気、除湿機、二重サッシなど、効果的な方法がいくつかあります。
これらの対策を組み合わせることで、快適な住環境を実現することができます。
結露でお悩みの方は、ぜひ今回の記事を参考にして、適切な対策を行ってみてください。
大手ハウスメーカー経験者・建築士・施工管理士の経験を持つ住宅・不動産の専門家が山口県にお住まいの方々を徹底サポートいたします。
===============================================
山口で中古住宅・新築住宅・マンションのご購入なら『住むテラスイエティ』にお任せください!
当社では大手ハウスメーカーでの16年の実績を持つ代表をはじめ、不動産のスペシャリストが集結したチームです。この豊富な経験と専門知識を生かし、お客様一人ひとりに合わせた最適な住まいを提案します。私たちの知識は、単に住宅を販売するだけでなく、お客様が長期にわたって快適に生活できるようなサポートを提供することにあります。
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
お電話の場合はこちら:0120-52-6551
メールの場合はこちら:お問合せ専用フォーム
新築住宅の物件一覧はこちら:新築物件一覧ページ
築浅住宅の物件一覧はこちら:築浅物件一覧ページ
中古住宅の物件一覧はこちら:中古住宅物件一覧ページ
中古マンションの一覧はこちら:中古マンション一覧ページ